PCゲームプレイにつき 主にともしびゲーの攻略・感想・やり込みメモ By さばにゃんこ The last URL loaded サイドメニューの画像: ロード済み/ロード待ち コンテンツの画像: ロード済み/ロード待ち Transformer: 出現積算/Base出現 /Tooltip管理分 /ImageViewer管理分
ページの先頭へ TOP ページ
refname="DocRoot" serverPath="/" localPath="P:\Inetpub\wwwroot";
左側MENU を自動で閉じる
DROP-ME-IMAGE

Samorost 1 (無料ゲーム) 【アドベンチャー】
【発売年】2003年  【販売元】Amanita Design 【開発元】Jakub Dvorsky

Samorost 1は無料ゲーム。
Amanita DesignのHPにいけばプレイすることができる。

Amanita Design: Samorost 1をプレイする


Samorost 2 (Humble Bundle版) 【アドベンチャー】
【発売年】2005年  【販売元】Amanita Design 【開発元】Amanita Design

どこかの知らない宇宙、知らない星、さらわれた犬コロを追いかけて。
ほのぼのアドベンチャー。

このゲームどの面も結構難しい。
ゲームシステムは単純なポイント・アンド・クリックゲーム。
ならば何がそんなに難しいかといえば、まずクリックによって何がどうなって、それによってどういう結果が導かれるかを(良い意味で)予め頭の中で描けないこと。
実際にクリックしてみないと何が起こるかわからない感じだ。

とりあえずクリックできるポイントを探るのだが、これが常に“白いメインキャラ”をクリックで操って何かをさせるというわけではない。

基本的にプレイヤーは天から見ている神さまみたいな存在であり、重要なポイントをクリックして “白いの”を次のシーンへ導くためのイベントを次々発生させる役割なのだが、この“基本的に”というのがややこしい。

実は時にはプレイヤーがある場所をクリックすることで“白いの”を直接そこへ歩かせる事ができる場合がある。
この少し妙なゲームシステムのせいでクリックするポイントを探す基準が曖昧になり難しくなる。

普通は“白いの”の手がクリックする場所に届こうが届くまいが、“白いの”がクリックする場所に行けようが行けまいが関係ない。
クリックした後に“白いの”はピクリとも動くことはなく、イベントは“白いの”とは全く無関係にクリックした場所で起こる。
それならそれでいいのだが、ややこしいことにある時はまるで“白いの”を直接操っているかのように、クリックした場所に普通に歩いていく。

そんなこんなもあってクリックによって何が起こるかは予測し辛い。

前述したが、これは自分の期待するイベントを頭に描いてからクリックして予想通りになったとき、「ほーらやっぱり」と楽しむタイプのゲームでなく、適当なクリックによって思いがけないイベントが起こったときそれを見て、「そうきたか」と楽しむゲームだと感じた。


なおゲームの尺は極めて短い。



情報
  • ゲームの解像度は800 x 600程度
  • ゲーム画面の大きさは、右クリで表示されるFlashのコンテキストメニュー項目(拡大 / 縮小 / 100%など)で一時的ではあるが調整できる


関連リンク


inserted by FC2 system