PCゲームプレイにつき 主にともしびゲーの攻略・感想・やり込みメモ By さばにゃんこ The last URL loaded サイドメニューの画像: ロード済み/ロード待ち コンテンツの画像: ロード済み/ロード待ち Transformer: 出現積算/Base出現 /Tooltip管理分 /ImageViewer管理分
ページの先頭へ TOP ページ
refname="DocRoot" serverPath="/" localPath="P:\Inetpub\wwwroot";
左側MENU を自動で閉じる
DROP-ME-IMAGE

Stalingrad (GamersGate版) 【RTS】
【発売年】2005年 【販売元】1C 【開発元】DTF Games

枢軸軍キャンペーンのブリーフィング画面
ゲームエンジンは Blitzkrieg 、ゲームシステムもそれにほぼ同じ。

自分はドイツ軍の兵器が好きなので、ドイツ軍にとって大きな負け戦となったスターリングラードの戦いを、ゲームとして、ドイツ軍としてどれくらい楽しめる要素を入れてくれているかが自分にとっての最大の関心事項。
その点、ゲームはスターリングラードへと向かうところからスタートする、つまりいきなり耐えミッションをさせられる事は無く、楽しめる様子だ。

関心事の一つであるドイツ軍車両の概観だが、胴体にちょっとしたオマケが付いている事が多い。
例えばドラム缶を背負っていたり、牽引器具や荷物を背負っていたりと、このちょっとしたこだわりが嬉しい。

戦場は、田舎町の風景やそこにある生活観の感じられる建物などが細かく丁寧に作りこまれているお陰で、とても感じがいい。

難易度に関してはBlitzkrieg より高いと感じた。
特に資源についてはミッション開始時にトラックや関連車両に積まれているものだけでやっていくのが基本のようだ。
その限られた資源を本当に必要なユニットの為に残しておかなかったがために、後半戦がより厳しいものになってしまった事があった。
しかしいくら管理していても後半に新しい資源が確保できる事はなかなか無く、消耗戦が普通といった感じだった。


Wikipedia::スターリングラード攻防戦


操作
アクション|操作
現在のオブジェクティブを順に表示|O
全オブジェクティブを表示|TAB
同種のユニットを選択|任意ユニット上でダブルクリック
移動モード:敵と遭遇時は止まる|A
移動モード:敵と遭遇時も移動を続ける|Q、又はAlt
現在の命令をキャンセル|W
ゲームスピードの変更|テンキーの+、又は-
ポーズ|スペースキー
現在の位置を維持|E
塹壕を掘る|F
攻撃|Ctrl

アクション|操作
降車|Z
フォーメーション: マーチ、移動速度アップ|Z → R
フォーメーション: 匍匐|Z → E
フォーメーション: 状況により匍匐か直立姿勢を採る|Z → Q
有効射撃範囲の表示|Alt + R

アクション|操作
ヘルプを表示|F1
クイックセーブ|F5
クイックロード|F8
ユニットのグループ化|Ctrl+1~9
現在のカメラ位置を記憶|Ctrl+F2、F3、又はF4(3箇所)
カメラ位置を呼び出し|F2、F3、又はF4
スクリーンショットをとる|F9


情報
  • 自軍AIの経路選択(指示してもピクリとも動かない等)の部分と攻撃された時の敵AIの挙動がどこか普通でない(撃たれるままに任せて逃げも反撃もしない等)様な気がする。


  • ゲームの装甲システムがよく働いている。
    正面装甲が厚く側面装甲が薄い戦車などは、正面から狙っても効率が悪い。
    敵の移動や車両の回転をうまく誘って横装甲をこちらにさらした時に弾を撃ち込めば呆気なく仕留められる。

  • Blitzcriegのようにマップをまたいでユニットを育てられるシステムがない?

  • 野砲の守りも、建物に篭る兵隊の守りも、Blitzcriegのそれより随分と高くなっている、また歩兵自体が戦車から機銃掃射や砲撃を受けてもかなり死に難くなっている。



関連リンク


inserted by FC2 system